iPhone向けアプリをXcode9.2でずっと開発していました。
ライブラリの関係でXcodeのバージョンを上げるとコンパイルが通らないので、
そのアプリのためにXcode9.2を共存させて使っていました。
ただ、Macで使いたいアプリののためにOSをアップデートし、
Xcode9.2でコンパイルしたら “Undefined symbols for architecture x86_64” というエラーが出てしまいました。
Xcode でこの手のエラーが出ると解決に時間がかかるイメージがあり苦手です。
検索すると色々でましたが、今回の解決方法は簡単でした。
Xcodeのここで、Simulators の “iPhone 8 Plus”が選択されていたのを、”Generic iOS Device”に変更したら問題なくコンパイルが通りました。
ただBuildするだけでも、ここの設定が関係するようです。。。
こうゆう理由が分からないエラーが多いイメージがあり苦手です。
単純に勉強不足ですが、